ご契約から実際に走行開始する過程を分かりやすくご説明。
駅貼りポスターボードのような固定媒体では、展開時期にそのエリアの媒体が空いていることが前提となりますが、移動する媒体である”BAB(移動広告車)”は目的のエリアにいつでも自由に展開できます。また、迅速な制作体制により、ご契約後2~3週間で運行が可能です。
お電話でお受けいたします。
詳細なご要望をお受けします。
提示ビジュアル・放送ソフトの準備
御見積書
参考資料
※ご希望の期間が他のクライアントと重複する場合正式決定優先とさせていただきます。
使用台数・ポスター仕様決定
運行エリア・運行日程の決定
最終お見積りのご提示
運行計画書・運行マップの作成
道路使用許可・申請書作成・提出
ポスターデザイン入稿
(デジタルデータ等)
校正・製作
放送用テープの製作
(ご支給可)
運行管理
運行報告書
実施状況写真を添付いたします。
・デザインは審査により不可となる場合もございます。
・警察や関係機関の指導がある場合はその指示に従います。
・走行時間、ルート、デザイン等地域により条件が異なる場合もございます。
・決定後のキャンセルは出来ませんのでご了承下さい。ご契約後のキャンセルにはキャンセル料が発生致しますのでご注意下さい。
・雨天時にも走行は決行となります。
・デザイン及び音声は審査により不可となる場合がございます。
運行ルートは、お客様の希望により事前打合せにて決定いたします。日ごと、 時間ごとのエリア設定も可能です。
・サンプルルートマップもご用意しております。
・地方出張が伴う場合は、現地調査・各種申請が必要な場合もありますので、 走行開始2週間前にはエリアを指定して下さい。
※ルート上運行出来ない場所
・極端な小回り、Uターンなど、物理的に車両が走行不可能な場所。
・道路交通法に反する行為を伴う、走行方法やルート設定。
・走行前の車両点検等走行には万全を期していますが走行中の不慮のトラブル時には一時業務を停止する場合があります。(パンクや機器の破損等)
・出張エリア・日数に応じて、宿泊費、移動経費、保管費、出張手当等を別 途お見積りいたします。
・日ごと、時間ごとのエリア設定も可能です。
最低で1日から走行可能です。
しかし、広告の制作料金など、初回に必要なコストを考えると複数の日数で走行して頂くことをオススメします。
まず、注意されることはございません。
当社は宣伝活動のたびに、宣伝活動するエリアの警察署へ「道路使用許可」を必ず提出しております。
もちろん、国が定める屋外広告業登録の許認可も取得しております。
また、当社ドライバーは道路交通法を厳守しておりますのでご安心ください。
お話を頂いてから約2週間で走行可能です。
車両の空き状況などにもよりますので、詳細は、有限会社ハーボード(TEL 072-982-8377)まで直接ご連絡下さい。
お見積りはお手数ですが、こちらの送信フォームよりご送信下さい。
または、有限会社ハーボード(TEL 072-982-8377)まで「車両タイプ」「走行日数」をご連絡下さい。
担当者が早急にお見積りいたします。
基本的にどのようなデザインでも承りますが、わいせつな画像(それとみなされる画像)などは掲載することはできません。
また、他のドライバーやご通行中の皆様を混乱させるようなデザイン及び「団体」「企業」「個人」を誹謗中傷するようなデザイン・文章も掲載することもできません。ご了承ください。
可能です。データ入校時の注意事項は下記をご参照ください。
CD・DVD・MO(640MB以下)・FD
Windows Macintosh どちらでも可能です。
Adobe Illustrator バージョン 8.0~CS2
Adobe Photoshop バージョン 6.0~CS2
文字は必ずアウトライン処理して下さい。
フォトショップのデータはレイヤーを統合しないで下さい。
文字はラスタライズ処理して下さい。
書類のカラーモードはCMYKでお願いします。
※RGBでのご入稿は対応しておりません。
Adobe Illustratorに配置するリンクファイルはAdobe Photoshop EPS画像でお願いします。
実寸で制作する場合は150dpi〜200dpiでお願い致します。
10分の1で制作する場合350dpiでお願い致します。
御社ご指定のカラー出力見本・色見本(カラーチップ・印刷物等)などございましたらお気軽にご提出下さい。